ガスをお使いの皆様へ
資料(PDF)ダウンロード
部屋や共有部でガス臭いときは
-
1火気は絶対使用しない。
- 使用中のコンロ、タバコの火、ライター等の火を消してください。
- 電気スイッチに絶対に手をふれないでください。
-
2窓や扉を開け、ガス栓、
メーターガス栓を閉めてください。
24時間受付ガス漏れ緊急連絡先
大阪ガス供給エリア
南部導管部
【大阪市以外の大阪南部にお住まいのお客様】
堺市、泉大津市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、富田林市、松原市、藤井寺市、高石市、羽曳野市、泉南市、河内長野市、阪南市、忠岡町、大阪狭山市、田尻町、熊取町、河南町、岬町、太子町、和歌山市、海南市、岩出市にお住まいのお客様
北東部導管部
【大阪市以外の大阪北部・奈良県にお住まいのお客様】
吹田市、豊中市、箕面市、池田市、高槻市、茨木市、摂津市、島本町、守口市、枚方市、八尾市、大東市、寝屋川市、柏原市、門真市、東大阪市、四條畷市、交野市、八幡市、京田辺市、奈良市、生駒市、大和高田市、大和郡山市、安堵町、上牧町、三郷町、王寺町、平群町、斑鳩町、河合町、香芝市、広陵町、精華町、木津川市、天理市、川西町にお住まいのお客様
兵庫導管部
【兵庫県にお住まいのお客様】
神戸市、明石市、三田市、三木市、尼崎市、芦屋市、西宮市、宝塚市、伊丹市、川西市、加東市、豊能町、猪名川町、姫路市、太子町、高砂市、加古川市、稲美町、たつの市、播磨町、加西市、能勢町、上郡町、佐用町にお住まいのお客様
京滋導管部
【京都府・滋賀県にお住まいのお客様】
京都市、宇治市、向日市、長岡京市、城陽市、久御山町、大山崎町、亀岡市、大津市、草津市、守山市、近江八幡市、東近江市、粟東市、野洲市、湖南市、甲賀市、竜王町、長浜市、彦根市、愛荘町、多賀町、米原市、甲良町、日野町、井出町にお住まいのお客様
耳やことばの不自由なお客様からは、
FAXでの受付も行っております。
- FAX
- 0120-6-19424
東邦ガス供給エリア
京葉ガス供給エリア
京葉ガス ガスもれ専用電話
ガスの特性について
ご使用いただくガスについて
- ご使用いただくガスの種類は都市ガス(13A)です。「都市ガス(13A)用」のガス機器をご使用ください。
- 都市ガスは空気より軽いため空気中で上昇する性質があります。

不完全燃焼にご注意ください
こんな時に不完全燃焼が起こります。
- 換気が不十分で新鮮な空気が不足しているとき。
- ガスコンロのバーナーが目詰まりを起こしているとき。
- ガスの種類に合わないガス機器を使用したとき。

ガス機器の安全な取扱いについて
使用中は必ず換気をする
- コンロや小型湯沸器をお使いになる時は、必ず換気扇を回すか、窓を開けて換気しましょう。
- 換気(給気と排気)が不十分な状態でガス機器を使用すると、酸素が不足して、不完全燃焼となり、有害な一酸化炭素(CO)が発生し、中毒となる恐れがあります。

燃えやすいものを置かない
コンロの近くに、タオルなどの可燃物をおかないでください。可燃物が燃えて火災の恐れがあります。

お手入れについて
- コンロのバーナーが目詰まりすると、炎が立消えてしまう可能性があります。
- バーナーキャップを取り外し、歯ブラシなどで汚れを取ってください。特にバーナーキャップの裏面にある溝の部分を念入りにお掃除してください。

ガス栓について
ガスをお使いにならない、お出かけ前、お休み時は、元栓を閉めておけばより安全です。

マイコンメーターについて
マイコンメーターの機能
マイコンメーターは、
次のような場合にガスを遮断します。
- 大きい地震(震度5相当以上)
- 大量のガス漏れ
- ガスの圧力低下
- ガス機器の長時間使用
ガスが止まったら、ガス漏れの疑いもありますのでガス臭くないか十分確認してください。ガス臭くないとき(ガス漏れ以外の原因のとき)は、復帰の手順に従って操作してください。

マイコンメーターの復帰手順
-
1
- ガス器具を止める。
- ガス栓・運転スイッチを切り、すべてのガス器具を止めてください。
-
2
- キャップを外す。
- 復帰ボタンキャップを左に回し、キャップを外してください。
-
3
- ボタンを押す。
- 復帰ボタンを止まるまでしっかり押して、表示ランプが点灯したらすぐに手を離してください。キャップは必ず元通りに取り付けてください。
-
4
- 約3分間待ちます。
- この間ガス漏れがないか確認していますので、ガスを使わないでください。3分間経過後に、再度ガスメーターをご確認頂き、赤いランプが消えればガスが使えます。
自然災害が起きたら
地震や台風などのあとは、ご使用のガス機器の確認をお願いします。
災害により、ご使用のガス機器の接続などが損傷している場合があります。必ず異常がないか確認してからご使用ください。
地震の場合は
-
1
- 身の安全を確保してください。
- まずは机の下に身を隠すなど身の安全を確保してください。
- ※震度5相当以上の地震の場合はマイコンメーターが自動的にガスを遮断します。
-
2
- 揺れがおさまったら、火を消す。
- 揺れがおさまったら、ガス器具の火を消してください。
- ※避難所、屋外に避難される際はガス栓も閉めてください。
-
3
- ガスのにおいを確認。
- ガス器具・ガスメーターの周りからガスの臭いがしないか確認してください。
- ガス機器本体に変形・破損などの異常がないか確認してください。
-
4
- マイコンメーターの復帰。
- ガス臭くないことを確認したら、ガスがご使用できます。
ガスメーターの赤いランプが点滅している場合は、ガスが止まっていますので、復帰操作をしてください。
ガス栓と機器の接続について
ガス栓について
- ゴム管止め:ゴム管が抜けないようにゴム管止めをご使用ください。
- ガスソフトコード:耐久性にすぐれたガスソフトコード(白色系)をご使用ください。
- ガス栓:ガス機器が接続されていないときは、ガス栓を誤って開けないでください。
- ガス栓キャップ:使わないガス栓にはガス栓キャップを取り付けてください。

日頃の点検について
- ゴム管は赤い線までキッチリ差し込んでください。
- 青色のゴム管、ひび割れや固くなったゴム管はお取替えください。

接続具について
ガス機器やガス栓によって、接続具が異なります。ガス機器、接続具の取扱説明書をよく読み、形状にあったものを正しく接続しましょう。
形状の異なる接続具を組みあわせての使用は、ガス漏れ、火災などの原因になります。

おすすめしています
一酸化炭素(不完全燃焼)、ガス漏れ、火災を検知する『複合型警報器』の取り付けをおすすめしています。
万一のガス漏れや、不完全燃焼によって発生する一酸化炭素を検知すると、ランプと音声でお知らせします。「複合型警報器」は、一台で火災はもちろん3つのあんしんを24時間見守ります。
ガス警報器には有効期間(5年)があります。
「ガス警報器」には「交換期限表示ラベル」が貼ってあります。交換期限が過ぎると正しく動作しない場合があります。
交換期限が過ぎた警報器は万が一の為に必ず交換しましょう。

最新の安全装置
08年4月から製造されているガスコンロは、すべてのバーナーに、煮こぼれや点火ミスなどで火が消えた時にガスをストップする立ち消え安全装置、天ぷら油の温度が約250℃になると、ガスを止め火災を防止する調理油加熱防止装置、消し忘れ消火、早切れ防止機能など、安全便利機能を搭載しています。


ガスコンロの取り付け方法
ガス栓の形によって取り付け方法が若干異なりますので、取り付けるガス栓にあった取り付け方法をご確認ください。
ホースエンド型

ホースエンド型 取り付け方法を動画で見る
コンセント型

コンセント型 取り付け方法を動画で見る
ガス栓の種類や必要な部材についての説明
ガス栓の形状によって、取り付け方法や必要部材が異なりますので、ご注意ください。
- 接続する際は、ガス機器および接続具の取り扱い説明を確認のうえ、接続してください。
- ガス器具および接続具は、「都市ガス用」のものをご用意ください。
- 接続具は、長期間ご使用になられると経年劣化によりガス漏れを引き起こす恐れがあります。
ガス機器交換時には、接続具も一緒に取り替えることをお勧めします。
ホースエンド型ガス栓


9.5mm


コンセント型ガス栓



9.5mm


ガスファンヒーターを取り付ける場合は…
ガスコンセント(壁埋め込み型)




